YURI Chalk Artについて
YURI Chalk Artについて
幼い頃から絵を描くことが大好きで、描いているときが自分自身に戻れる時間であり、幸せを感じる。そんなシンプルな理由で描き続けてきました。いろいろな仕事に就きながら30代までに13カ国を旅し、チョークアートと出逢ったのは2003年留学先のオーストラリアでした。現地のカフェで働きながらお店のすべての看板を描かせていただく機会があり、それがきっかけで現地の日本食レストランや洋食屋さんの看板や、うどん屋さんのディスプレイ制作も依頼を受けるようになりました。自分の表現方法とチョークアートがぴったりきた瞬間でした。そして現地のチョークアーティストから直接技法を学びました。
帰国後、留学旅行会社で働きながらチョークアートの活動を始めます。そんな中、毎日のように通っていた近所のTULLY’S COFFEEさんにお店をイメージした絵をプレゼントしたことがきっかけで店内で初個展をさせていただくことになり、仕事として独立を決心。準備期間を経て2007年起業。東急ハンズ広島店にて実演販売約3年間を経て、個展やイベント出店、個人向け作品のオーダー、お店の看板、結婚式のウェルカムボードなど多岐にわたり活動、現在に至ります。
今後は企業様に向けての「表現」+「講師活動=広める活動」に力を入れていきます。
日常にアートを! ワクワクを増やそう!誰かのワクワクのきっかけになれたら嬉しいです。地域に貢献できる活動を目指していきます。
2.チョークアートプロジェクトYURI&
名前の由来
YURIで活動しておりますが自己満足に収まらず、他の作家さんや企業様とのコラボ等、地域と協力ながら活動し、チョークで街をワクワクに!したい、可能性に制限をかけないという思いから、チョークアートプロジェクトはYURI&として活動。(&~に続いていくイメージです)
チョークアートプロジェクトはお店や店舗など黒板アートを必要とする場所に伺い、社員研修、スタッフ研修としてチョークアートの描き方講習を行い、自分たちのお店をより良くしたい!皆が楽しく働けて上手に描けるようになりたい!という想いを叶えます。そしてそんなお店が増えることで山口の街全体を明るくお洒落で話題の場所にしたい!というプロジェクトです。
ビジョン
自身の制作活動ももとより、可能性が無限大な子供達へのチョークアート教室や企業、店舗様への社員研修の一環として黒板アートの描き方講座を開講し、誰もが身近に楽しめるアートとして認知度を上げ、活動の幅を広げ事業を確立していきます。
そして、自分が生まれ育った山口県がチョークでワクワク!アートで輝く魅力的な場所になるお手伝いができたら嬉しいです。
事業概要
屋号 | YURI Chalk Art |
代表 | YURI(ユリ) 本名:クシベ ユリエ |
所在地 | 山口県山口市吉敷 |
SNS | FB: yuri chalk art Instagram: yuri.chalkart |
URL | https://yurichalk.work |